やりがい搾取じゃない?名ばかり管理職が多い職場〔管理職と管理監督者の違いと見分け方〕

名ばかり

職場の規模の割に、肩書や役職が多い職場ありませんか?現在、企業で若手を祭り上げて名ばかり管理職増産企業が増えています。最初は、肩書がついて嬉しいと思っても、「チョット待てよ、何か違うんじゃないか、残業代もでないし」と思い始めた貴方に、 管理職と管理監督者の違いと見分け方 をお知らせします。

管理職と管理監督者の違いと見分け方

会社の基準で管理職とされていても、経営に関わるような仕事をしていなければ、管理監督者とは認められません。経営に携わっているかどうかがカギになりますので、該当しなければ名ばかり管理職になります。

また、管理監督者は出退勤はじめとする労働時間について、自分自身で決める裁量権を持っていますので、出退勤時間を自分で決められないなら名ばかり管理職になります。

一般の労働者と比べ、その地位と権限にふさわしい賃金上の処遇を与えられている、与えられていなければ名ばかり管理職になります。肩書のない人材と比べても全然給与に違いがない場合も名ばかり管理職です。※恐らく役職手当以上に働き、一般労働者として残業代計算した場合、かなりの金額になっていることでしょう。

「名ばかり管理職」とは、全く管理職としての権限を与えられない不遇な境遇にある状況を指します。 残業手当・休日出勤手当が支給されないように、企業の都合の良い部分を利用されたということができますね。

これは、もっとも簡単な企業の「やりがい搾取」手法となりえますので、要注意です。蓋を開けてみたら、給与と業務量が見合っていないというケースがどの企業でも見受けられます。正当に評価が出来ている会社では到底起こらない問題です。

事業規模に合わない役職の数々、よく考えて見ればわかります。管理職を増産することで企業が何を目指しているのかが・・・

悪質な企業の例では「社員全員に役職を与え、無制限に働かせる」という悪質な方法をとっている会社もあり「名ばかり管理職」を悪用する会社のモラル・倫理感の無さがうかがえます。

管理職になった方は、昇進と言うメリットだけではなく、重責も追う、部下の面倒も見る、中間職としてバランスをとる、数字も追う、公私ともに出費も増える、管理職の立場であるというだけで精神的なデメリットも多いですよね。

若手が早く昇進できる・活躍出来ると謳っている企業程、人材の 「やりがい搾取」 をしていないかどうかを考える必要があります。 社員全員に役職を与え、無制限に働かせるという観点を企業側が持っていないかどうかしっかり見極めてくださいね。

残業手当が出ない(※ただし役職手当は出る)というのが、よくある名ばかり管理職の1つです。名ばかり管理職は労働時間が長くなるだけに関わらず、一切残業手当が出ないことも問題です。つまり、サービス残業として長時間働かなければいけないわけですね。

管理職と管理監督者 は全く別物ですから、必要な残業代はきちんと企業から貰いましょう。企業経営者は、人材のやりがい搾取はやめましょう。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です